返信

2007/09/26

コメントありがとうございました。

なもさんおはようございます

chiikoさんのところから流れて来て頂いて本当に感謝です。
日頃は、ほとんど誰も寄り付かない絶海の孤島…
といった趣ですので、
是非これに懲りず、
ご近所の誼で、時々は訪ねて来て下さいね。

へぇ~トンボ…ですか…
なもさんの職場は、なんかすごく風情のある職場なんですね。
いつしか『閑かさや~』から『♪しーずかーなー』の季節へ移ろって
来たのですね。

またなにか自然の情景があればお届けください。
楽しみにしております。
ありがとうございました。


追伸/投稿に不具合が生じていましたのでこちらにさせていただきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/02/28

shunさんお便りありがとうございました。

こんばんは

先達ては囲む会にご参加ありがとうございました。
こちらこそ、珍しいリュートを見せていただいたり聴かせていただいたりして
とても貴重な体験をさせていただきました。
それと
もうとっくに仲間ですので
これからは、いつでもお越しになってください。
大歓迎ですよ。

それではまた
とり急ぎお便りへのお礼旁。

kakomukai2


※お詫び…こちらの手違いで、この記事が消えてしまっていましたことをここにお詫び申し上げます。
shunさんごめんなさい。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005/02/27

焦がれた頃に…

umekimi
      梅の香を抱きしめなぜに星屑 二十歳のままの君の面影  としみつ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/02/26

近況報告ありがとうございました。

はーい
名前忘れんぼちゃんのおかあさまこんばんは
…と言ってもまだ…
あれ幾つだっけ…
たしかまだ でした、でした…(笑)
ご主人の誕生日おめでとうございます。
それにしても年令差を感じさせないですねー(不思議ですねぇ…)
精神年齢が一緒だそうですから…ととと、
それはさておき、下前歯が2本生えてきたとの事。
ネコヤナギと共にイメージされるとは…
でも言い得て妙ですね。

ではでは
またお便りお待ちしていまーすね。

2004awayuki

南房総でも、ちょっと山沿いだとこんな風景も見られるんですよ。
清美さんのところの雪景色も送ってくださいね。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005/02/20

お便りありがとうございました。

chiikoさんこんばんは

こちらこそ心に沁みたコメントでしたよ。

私は底の浅い人間ですが、
想い入れは人一倍強いようです。
だから
かえって誤解されやすく、敵を作りやすい…空廻りの人生ですかね?

…………
この短歌、とても奥ゆかしいですね。
こころの静かな動きが伝わってきます。
水辺の窓のひらくその時は
それぞれにベストタイミングでやってくると思います。
楽しみですね。
…………

こんな短いコメントなのに
計り知れない励ましを感じ
温かい感じにさせるのは
あなたが詩人である事に他なりません。
そして そのコメントそのものが詩なのですね。

『夢は詩人のようなメッセンジャーになることです』
…と言い切れるあなたの素晴らしさを見習ってがんばってみたいと想います。
こんな先生なら
進んで「ギターを教えて下さ~い!」
と連日やってくるに違いない。
もう忘れたくらい教えているけれど…
修業だけでは身につかない、そんな詩的なレッスンを伝えつづけていきたい。

瑞々しい感性をお届けくださって本当にありがとうございました。

Photo_17     君が胸 飛び込む者も去る者も 雲のかけらもみんな夕焼け                                          としみつ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/02/05

本当に素晴らしいものは…

本当に素晴らしいものは
その人の中に形作られている詩情・詩心…

…2/3水仙郷について
コメントを下さった chiikoさん…

この風景、美しいですね。
私も誕生日の頃になるとふるさとのこと母のことなどをよく思い出します。
とくに上の写真は、雪の花が咲いているようにも見えますね。
雪も花も愛の結晶ですよね。

私も、
いつまでもこんな風に感じられるような感性を持ちつづけたいと想う。
ステキな言葉をありがとうございました。

meruhen

  夢を追い 夢につかれて目に浮かぶ 雪の天使に導かれゆく                                                                         としみつ

      北海道・北見市郊外での奇跡の瞬間…

| | コメント (1) | トラックバック (1)

2005/02/02

またまたありがとう!

こんばんは

こちらこそありがとう。
やっとあなたのお陰でこのコーナーも活気付いてきましたね。

そして
いよいよ…

雪が解けたら?
水になる…じゃなく『春になる』ですね。
もう一息で春がやって来ます。

母としての歓びまっしぐらのあなたに
またまた御褒美です。(笑)

yukidaruma3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

初メールありがとうございました。

こんばんは
意外な方(し、失礼)からのメールに感謝いたします。
こちらはボチボチでしたが、そちらは寒いでしょうね。雪も10センチ以上積ったとニュースや天気予報で流れていました。それに風も強くて、生まれたばかり…でもないけど…今は寒さの底ですから大変でしょうね。乳幼児の頃は寒さ対策と風邪対策…それと乾燥対策が大変ですよね?まあそちらは湿気が多いから?その辺は大丈夫か な?
くれぐれも十二分に気をつけてあげてくださいね。いくら、しばらくは母からの免疫力で守ってくれている…とは言ってもね。厚着をさせ過ぎたりしないことや、発熱しやすいけれど、やたらと解熱剤を使いすぎないこと…かな?そうそう近所に懇意な『掛かりつけの小児科の先生』を持っている…ことかな?
やたらと『…ことかな?』が多いのが気がかりではありますが…(笑)

そうそうこの写真はね、去年の春先の雪です。
見るだけ・味わうだけならば雪は最高の抒情詩ですよね?
水仙も本当にきれいでしょ?それではご褒美に…
じゃなくてー…御礼にとっておきのおんなじ水仙郷の写真をお届けしましょうね。
これからも『あすなろの詩』をよろしくね


suisenkyo3

| | コメント (1) | トラックバック (0)