« 語り継いでいかなければ… | トップページ | 受け継がれて行く家族の歴史 »

2015/12/31

しずかさや…

20151225

 晩秋に、芭蕉が「閑さや岩にしみ入る蝉の声」と詠んで有名な山形市立石寺(りっしゃくじ)に行ってまいりました。機関紙あすなろが今号で300号となった記念に、おくのほそ道に因んでこの歌に託してみました。
 1000段あまりの石段を最後まで登り切ったのですが、途中の「芭蕉岩」ではしばし立ち止まって芭蕉の気持ちにほんの少しだけ心を寄せさせていただきました。

|

« 語り継いでいかなければ… | トップページ | 受け継がれて行く家族の歴史 »

コメント

トシャマル先生さん、こんにちは!
いつもどうもありがとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

しずかさが呼び合う写真と言葉ですね。

立石寺って、山寺ですよね。
行ったこと、ありますよ。
夏の暑い日にレンタサイクルで麓まで行って、
石段、元気に昇りました。
この思い出も、今の私の道しるべです。

きょうもよい一日を!

投稿: chiiko | 2016/01/04 11:29

chiikoさんも行かれたことがあったんですね。
私は車で行き、麓にある芭蕉像に敬意を表し
一気に1000段近くまで登り
あとはじっくり味わいました。
「しずかさが呼び合う写真と言葉ですね」
と感じて頂けてとっても嬉しいです。
また頑張りますね。
佳き明日を!!

投稿: トシャマル先生 | 2016/01/04 21:01

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: しずかさや…:

« 語り継いでいかなければ… | トップページ | 受け継がれて行く家族の歴史 »